セルフシミ取りレーザーペン(NEATCELL)の経過を画像と共に報告します。ちょっと美肌に近づいた気がします。
シミ取りレーザーペンのビフォーアフター。まずは1週間分。
シミ取りレーザー1週間経過報告
シミ取りレーザービフォー
セルフシミ取りレーザー施術レポは前記事にあります。
生活環境が変わりシミや肌荒れが酷い。ここ数ヶ月で急にシミ肌荒れが増えました。本当に人生最悪の肌!
シミ取りレーザー直後(1日目)
少し赤くなりシミが濃く見えます。ヒリヒリ感あり。
ピコスポットは怖々当てたので上手く出来ていない感じ。全体的にピコトーニングだけをあてたみたいですね。
赤みは3時間ほどで治りましたが日焼けの後のようなヒリヒリ感は続きます。
シートマスクで肌を冷やしながら潤した後、ヒアルロン酸入り基礎化粧品でしっかりと保湿。外はまだ明るかったので日焼け止めもぬりました。
この時、肌を擦らないように両手で顔を包み込むように優しくプレス。
トラネキサム酸を服用する場合は飲み始めて下さい。美容皮膚科やクリニックによってはレーザー治療の数週間前から服用する事を勧められます。
●トラネキサム酸
トラネミック(Tranemic)
翌日(2日目)
撮影時の光の加減もあるけれどシミが濃くなったかも。心配。
スキンケアの流れは、
- 優しく洗顔
- 保湿基礎化粧品
- 日焼け止め
日焼け止めは家から出ない時も窓から入る日差し対策で朝昼使用しています。
3日目

黒くポツポツとカサブタが出来始めています。触ると肌がごわごわ。痒みもあります。
この日もシートマスクでパックをしました。
4日目

相変わらず肌がつっぱります。痒みもあるけど我慢!カサブタも変わらず。
5日目
カサブタが取れて来ました。お肌カサカサ。まだまだ保湿と日焼け止めは念入りに。
6日目
前日の夜顔を洗った時に黒いポツポツしたカサブタが沢山取れました。そして、朝起きたらほとんど無くなっていました。
シミとソバカスが薄くなっている気がする?!
カサブタが取れたこの日から化粧水の後にハイドロキノンクリームを追加。
ユークロマKJクリーム(Eukroma-KJ Cream)ハイドロキノンクリーム
7日目
ハイドロキノンを塗っているせいか頬が少し赤くなっています。
シミが減っていると感じるけれど薄いシミはやはり肝斑なのかびくともしません。ピコトーニングで気長に治療してみます。
シミ取りレーザー1週間のまとめ
感想・安いシミ取りレーザーペンの割には効果に期待が持てるのでは?と思いました。
途中経過ビフォーアフター
丸印を付けた鼻にあるシミも少しだけ薄くなっている?!ただ、ハイドロキノンのせいで7日目の肌は赤くなっています。シミの色が赤い肌に馴染んでしまいシミ取りの効果はなんとも言えない…
肌のキメが整って来たのは確実に実感出来ます。これは素直に嬉しい。
通常ピコスポットは1ヶ月から3ヶ月置き、ピコトーニングは1週間から1ヶ月置きに施術します。シミや肝斑の状態、美容皮膚科・クリニックによって違うようです。
今回は、怖くてサッとしかレーザーを当てていないので次回は、ピコスポットを1ヶ月後、ピコトーニングを1週間後にしっかりとレーザーをあてる予定です。
このまま上手くいってシミや肝斑が悪化しないように祈っていて下さい。シミも取れますように。
2回目ピコトーニングの経過も報告するのでよろしくお願いします。
次記事