今回は怖がらず、シミにレーザーをしっかりと照射しました。痛みやレーザー打ち漏れもあるけれど前よりは上手に出来たと思います。
2022年1月・一番最後にその後の結果「シミ取りレーザー6ヶ月後」を追加しました。
セルフシミ取りレーザー2回目
【1回目】シミ取りレーザーのやり方や効果、経過はこちらからどうぞ
シミに強くレーザーを照射するとどうなるのか?と言う疑問があったので、先ずは、指のほくろ(濃いシミ?)で試しました。
使ったシミ取りレーザーは前回と同じNeatcellです。このNeatcellはピコレーザーなのでピコスポットの練習となります。
Neatcellは安い家庭用シミ取りレーザーペン。本当にピコレーザーが出ているのかは分かりません。
指でのテスト
ほくろと言うには薄いけど、シミよりは濃いのでほくろとしておきます。
小さいので表面麻酔をしないで施術。
1が1番強く9が最弱です。
特に意味はないけど、1は怖いので2にしました。
スイッチオン。
ピピピピピピ
痛い!!思ったよりも痛い!
今更麻酔をするのも面倒なので、麻酔なしで頑張った!レーザーを何度も照射しているうちに痛みに慣れました。

ほくろの周りも真っ赤。ほくろは焦げたように茶色く濃くなるまで照射して終了です。
顔よりも指の方がかさぶたが取れるのが遅く時間がかかりました。
8日目くらいからかさぶたが剥け始め、10日目には下半分以上がなくなりました。
そして、2週間後の14日目。
取れた!!
ほとんど、ほくろが見えなくなりました。
上がシミ取りレーザー、ビフォー
下がシミ取りレーザー、アフター
戻りシミはあると思うけど、ハイドロキノンを塗ってシミの戻りを出来るだけ穏やかにします。
指のテストが終了したので、顔にピコスポットを強く当てる事にしました。
顔へのピコスポット照射
顔には全体に表面麻酔をしました。本当なら肝斑に強い出力でレーザーをあてると悪化するので禁止です。
[エムラクリームジェネリック]プリロックス(Prilox)5% 表面麻酔
私の場合、ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)かもしれないので、一部分だけ肝斑かADMか分からない所にピコレーザーをスポット照射しました。
肝斑ならシミが濃くなってしまうので真似しないで下さい。
経過と結果(ビフォーアフター)
左頬
左頬の肝斑かADMか怪しい所に実験的に照射しました。
全くシミ取りレーザーを使っていない最初の肌です。今よりも小さなシミが散らばっている様に見えます。

今回の施術前。
もう2度、ピコトーニングをしたので細かいシミが薄くなっています。
ピコスポット直後。
薄ら残っている丸いペン跡が怪しい所です。赤くなるまであてました。もう少し思い切って焦げるまですれば良かったかな。
ピコスポットから10時間後。
ヒリヒリして日焼け後のよう。アイスパックで冷やしたおかげか赤みが薄れています。
翌日の2日目。
シミの所が黒くなっています。これが取れれば綺麗になるのか?!
3日目。
光のせいで分かり辛くてごめんなさい。
2日目とあまり変わりは無いのですが、乾燥が激しいです。たっぷりの保湿と日焼け止めを撮影後に塗りました。
4日目。
ポツポツとした点状のかさぶたが出来ています。
乾燥と痒みがあるので引き続き保湿を頑張る!
5日目。
かさぶたが取れたのですが…そんなにシミは取れていません。
もしかしたら、うすーいシミが張り付いているのかも?これからいつの間にかシミが取れるのか?と、期待をしながら待ってみます。
かさぶたが多分取れたのでハイドロキノンを塗り始めますます。
6日目。
うーん。どうなのだろう。
あまりかさぶたにならなかったけどシミが縮んで来ているような違うような
ハイドロキノンのせいで肌が赤いから濃く見えるのかな
7日目。1週間目です。

8日目。
光が当たっているのでシミが薄く見えますが、7日目とほぼ変わりません。
10日目。
いよいよ10日目ですが変わりはないです。
でも、ちょっとシミが濃くなったような気がします。やはり肝斑らしき所にレーザーを当ててはいけなかったのか?
今後、数ヶ月かけて薄くなるかな?

右頬
こちらは肝斑又はADMらしき所は避けて照射。
特に気になるのは、まぶたのシミと目のすぐ下のシミ。眼球を避けてまぶたを引っ張りながら慎重にレーザーを照射しました。

施術直後です。
目の上下のシミが焦げています。なんだか満足。でもレーザー打ち漏れが沢山あります。
シミソバカスが多すぎて難しい。
シミ取りレーザー翌日。2日目です。
ぽつぽつと黒い点状のかさぶたが出てきました。
3日目。
乾燥してかゆい!掻いてしまうとかさぶたが取れ、跡が残ってしまいます。がまん。

4日目。
昨日の画像より分かりやすいです。まだまだ目の上下と頬のポツポツ点々としたかさぶたが目立ちます。
メイクとマスクをすれば、ほぼ分かりません。
5日目。
朝、顔を洗ったら、いきなりかさぶたが取れました!
ええ?!びっくり。
頬の点状のかさぶたは少し残っています。
シミ取りレーザー後にかなりの確率で起こる、シミ戻りや炎症後色素沈着が怖いので、こちら側もハイドロキノンを今日からスタートします。
6日目。
茶色いシミは取れているのですが、かさぶたが取れた後が赤茶色くなっています。
レーザー前とビフォーアフター比較しました。
上がピコスポット前
下がピコスポット後

上は「私シミです!」って感じだけど、下は「私傷です!」って感じかな?
どちらにしても目立ちます。
7日目。1週間目!
同じ感じの光り具合で撮るのは難しいな。
8日目。
ハイドロキノンで赤い!
10日目。
やはり数ヶ月待たないと結果はわからないかも。まだ、ハイドロキノンで赤いので判断が難しいです。

シミ取りレーザー後のケア
先ずは、徹底した保湿と日焼け対策。
朝起きて直ぐに念入りに手のひらで包み込む様に基礎化粧品を付け、日焼け止めを塗ります。絶対に擦らない!
お昼前と夕方前にも日焼け止めを塗ります。
外に出る用事が無くても、家に入って来る日差し対策で塗ります。
お出かけする時は、出かける15分前に日焼け止めを塗り、帽子やサングラス、マスクなどで徹底的に日差しをシャットダウン!
塗り塗りうるさいですか…(・・;)
そして、ハイドロキノンとトラネキサム酸は、美容皮膚科やクリニックでシミ取りレーザー後のケアに勧められる美白ケア用品です。
私はハイドロキノンのみ使用しています。
ユークロマKJクリーム(Eukroma-KJ Cream)ハイドロキノンクリーム
トラネミック(Tranemic)
トラネキサム酸 美白の飲み薬
戻りシミや肝斑、色素沈着にも有効
施術が痛い時には
表面麻酔はシミ取りレーザーだけでなく、ダーマローラー(ペン)やアートメイク にも使います。
エムラクリーム(EmlaCream)5%
[エムラクリームジェネリック]プリロックス(Prilox)5%
上記が人気です。
まとめとこれから
最近になり肝斑らしき所は濃くなって来たかもしれません。
しかし、強く照射したと言ってもクリニックなどより家庭用レーザーの出力は弱いはず。
その為か、あまりかさぶたにならずシミがかさぶたと共にはがれ落ちる事はありませんでした。(ソバカスのような小さなシミはかさぶたと一緒に取れました)
今はシミが浮いている状態で濃く見える可能性もあります。ハイドロキノンを1ヶ月続け、その後に一旦中止して様子を見ます。
その頃にまたこちらのブログで報告しますね。更新しました
シミ取りレーザー6ヶ月後
初めてのセルフレーザースポットとレーザートーニングから6ヶ月が経ちました。
途中、炎症後色素沈着(戻りシミ)が酷くなりトレチノインも途中1ヶ月ほど使用しています。
>>詳しくはハイドロキノンとトレチノインのやり方や順序、経過、結果【完全版】 へ
この写真がシミ戻りのピーク。
分かっていてもかなりのショック。小さなソバカスまでしっかりと濃くなっています。
時間が経てば綺麗になるのは知っていたけれど待てない…いや待ちたくないので、ここでハイドロキノンとトレチノインを1ヶ月間使用。
そして、その後の様子です。
上が6ヶ月前の一度もシミ取りレーザーをしていない写真。
下が今日です。
撮影で使用しているスマホを新しくしたため画質が良く、下の写真の毛穴が目立ちますが綺麗になっています!
じわじわとシミが消えて行ったので自分では気付き辛いですが、こうやって比べるとわかりやすいです。
レーザーやハイフ、ハイドロキノンとトレチノインの効果で肌もなめらか。嬉しいです。
>>詳しくは 家庭用セルフ美顔器ハイフ【HIFU】使い方、効果、経過レポ へ
頑張って良かった。
これからも続けていきます。
こちらのブログ で最新の情報をお知らせしているので宜しかったらチェックして下さい。
自宅でセルフ美容経過報告 アメブロ
↓美容ブログはこちらから。
このブログもランキングに参加中。今何位か覗いてみて下さいね。
最後までありがとうございました!