EasiYo(イージーヨー)で作るヨーグルトは簡単でもっちり美味しい。詳しく画像でレビューしました。温泉卵も作れて便利。
ヨーグルトメーカー
こちらがEasiYo(イージーヨー)。
シンプルなデザインです。
イージーヨーの手づくりヨーグルトを作るために必要なヨーグルトメーカーです。中にお湯を入れて湯せん発酵方式でフリーズドライされた乳酸菌を よみがえらせ発酵させます。電気は不要です。
作り方
1 常温の水をジャー(内部容器)の半分程までいれます(印の入っているところ)。
※10℃〜20℃くらいの水道水や浄水の温度です。冬場などの冷たい水は少し温めてください。
2 ヨーグルトパウダーを一袋入れます。
3 フタをきちんと閉め良く振り混ぜます。
4 フタを開け上の線まで常温の水を入れます。
5 フタをして良く振り混ぜます。
6 ヨーグルトメーカー内の赤い仕切りの上まで熱湯を注ぎます。
※この時空気が入り赤い板が上がって来る場合があるので、赤い板をギュッと押し込んでください。ヨーグルトメーカーを少し傾けると空気が抜けます。
※必ず沸かしたての熱湯を使用してください。
7 ジャーをヨーグルトメーカーに入れ一晩(約10時間)置きます。
8 出来上がり。そのまま食べても冷やしても美味しいです。
美容と健康に出来立てのもっちりとしたヨーグルト。朝食にピッタリ。
イージーヨーでヨーグルトが固まらない?!
原因はほぼ温度です。
- 常温(10度〜20℃)の水をヨーグルトパウダーと混ぜる。
- 沸かしたての熱湯をヨーグルトメーカーに注ぐ。
- 寒い日はタオルをヨーグルトメーカーに巻く。
- 一度セットしたヨーグルトメーカーはなるべく揺らさない。
以上に気を付けてください。
ヨーグルトメーカーで温泉卵の作り方
卵Mサイズ2つのレシピです。
1 ヨーグルトメーカーに水を100cc入れ熱湯を赤い板の2〜3センチ程上まで注ぎます。
※ 卵4つの場合は水はいりません。
2 冷蔵庫から出したばかりの卵をスプーンでゆっくり入れます。
3 蓋をして10分待ちます。
4 お湯から卵を出し常温で5分置いた後、冷水で冷やします。
5 卵が冷えたら出来上がり。
納豆ご飯にのせて少し麺つゆを垂らすと美味しい。
おまけ
子供が喜ぶ、ぐでたま風温泉卵。
目はごま、アサツキをハサミで切って口にします。飾る前に、少し白身をむきました。
可愛く美味しく栄養満点!お肌にも良いですよ。
リピーターパック (5個入り) ナチュラル(プレーンタイプ)
●タイガー ヨーグルトメーカー タイマー 温度調節 機能付き CHF-A100-AC
- 塩こうじや甘酒もつくれる「細かい温度設定」
- お手入れ簡単「パック牛乳をそのままセット」
- “まろやか”も”すっぱい”も作れる「発酵時間調整タイマー機能つき」
- いつでも気軽に作れる「コンパクト設計」
●ケフィア豆乳ヨーグルト スターターセット お手軽お勧め!
ケフィア種菌と豆乳で作る簡単&お手軽な美味しいスーパーヨーグルト ケフィア豆乳ヨーグルト スターターセット (ケフィア種菌3包+ケフィアウォータマー1個+有機無調整豆乳1L1本)
商品が見つからない時はこちらからどうぞ。