ビオチン療法で美肌、艶髪、強い爪を手に入れるべく毎日頑張って飲みます。白髪予防や脂漏性湿疹、ニキビ、シミ取り、肌荒れの回復にも期待!
ビオチン療法とは

飲む肌疾患の治療や美容スキンケアです。ビオチン・ビタミンC・アシドフィルス菌(酪農菌)を1日に3回摂取します。
ビオチンとビタミンCは水溶性の為、一度に大量摂取をしても尿から体外に排出されてしまいます。逆に言うと過剰摂取や副作用の心配が少なく安心して摂取出来ます。
とは言え、何事も適量がよろしいと思います。
ビオチン療法の効果・効能
肌疾患への効果
アトピー性皮膚炎
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)
ニキビ
手湿疹
酒さ
湿疹脂漏性皮膚炎
特に脂漏性湿疹のせいで、肌が赤くぶつぶつと湿疹が目立つ私には有難いです。
過去記事・【治療してみた】顔カビ!赤みブツブツ・脂漏性皮膚炎|ニゾラールクリーム
美容への効果
ビオチン
水溶性のビタミンB 7、またはビタミンH。肌を活性化させターンオーバーを整える助けをします。
コラーゲンの生成を促し、うねった髪がコシのある艶やかな髪に生まれ変わやすくなります。そして、白髪を抑制させる効果も期待出来ます。
ビオチンが欠乏すると爪が弱くなったり、アトピーなどの湿疹が出やすくなります。
アシドフィルス菌(ミヤリサン)
腸内環境を整えて免疫力を高めます。アシドフィルス酸は腸内を酸性に保ち悪玉菌を抑制します。
ビオチン療法では、アシドフィルス菌が腸内でビオチンを増やす助けをします。他の整腸剤ではビオチンを餌にしてしまい効果が落ちるので必ずアシドフィルス菌を摂って下さい。ミヤリサン錠が手に入りやすいです。
ビタミンC
代謝をを高め、ビオチンの吸収力を高めます。ビタミンCの抗酸化作用はアンチエイジングに効果があります。シミを薄くする効果は良く知られています。
ビオチン療法のやり方
飲むタイミングはいつでも良いのですが、時間を決めて1日3回摂取します。
私は、朝昼晩の食事後に飲んでいます。大体、8時間おきを目安にして下さい。
ビオチン療法の容量と必要な物
・ビオチン 5mg × 3回 (5000mcg × 3回)
・アシドフィルス菌 40mg
または、ミヤリサン錠 4錠 × 3回

・ビタミンC 350mg~500mg × 3回

ビオチン療法の欠点

この量を朝昼晩と毎日摂取します。はっきり言って大変です…
そして、効き目が出るまでに半年から1年以上と時間がかかり、サプリメントを飲むのを止めてしまう人が多く見られます。
どうしてももう無理!!となったらビオチンだけでも摂取しましょう。
注意点
ビオチン療法の効果・効能が落ちてしまいまうので、下記には注意して下さい。
・鶏卵の白身
問題は生の白身なので白身が白くなるまで加熱すれば問題はありません。温泉卵も大丈夫。
・喫煙
・過食
ビオチン療法サプリの購入方法
全てiHerb で購入しました。ミヤリサン錠は薬局や日本の通販で手に入ります。
高濃度のビオチンが手に入らなかった為、面倒なのでiHerbで他の物もまとめて購入しました。
でも、整腸剤は失敗!間違えて購入。
MIH6004
↑私からのiHerb招待コードです。US5ドル割引になります。結構大きい!
使って頂けると私にもクレジットが入りピオチン療法のサプリメントを買うことが出来て嬉しい(o´艸`)
![]() | ビオチン 5000mcg 120粒 |
![]() | ビタミンC 500mg 250粒 |
| 強ミヤリサン錠 330錠 |
↓美容ブログはこちらから。
このブログもランキングに参加中。今何位か覗いてみて下さいね。
応援ありがとうございます!