最近、口のまわりや顎にぶつぶつと吹き出物が増えて不思議に思っていました。これはマスクのせい?悪化して色素沈着させないためにもしっかりと治したいものです。
マスクネ「Maskne」とは?
マスク着用が生活の一部になっている現代。毎日長時間のマスク使用で、お肌が荒れて来ていませんか?
マスクネ「Maskne」とは、コロナ禍に新しく新たにつくられた症状です。
「Mask」と「Acne(ニキビ)」を合体させた造語。世界中の人がマスク下のニキビや肌荒れに困っているんですね。
マスクネによる肌の症状

最近ずっとお肌が荒れ放題。丁度マスクがあたる部分なのでマスクネだと思います。跡が残る前に対策をします!
・ニキビ 毛穴が皮脂の過剰分泌や角質、汚れでふさがれ、ニキビ(白ニキビ・黒ニキビ)の原因になります。
・酒さ 日光やストレス、化粧品などで起こる「赤ら顔」のことです。この見た目にも辛い赤ら顔を悪化させる原因になります。
・接触皮膚炎 いわゆる「かぶれ」と呼ばれる急性皮膚炎。敏感肌やマスクの素材により湿疹や痒み、水ぶくれがおこります。
・毛嚢炎(もうのうえん) 毛穴が感染症を起こしニキビのような炎症が生じます。痛みやかゆみがあり消毒や抗生物質の服用が必要になる場合もあります。
マスクネ・肌荒れの原因
主な原因は、毛穴の詰まりです。もともとある皮脂や細菌、角質が積み重なり毛穴をふさいでしまいます。
また、マスクが呼吸と汗の湿気を閉じ込めてしまい蒸れてニキビや肌荒れを増加させます。
他には、マスクの摩擦やマスクの素材も肌荒れやかゆみの原因になりえます。
マスクネ、肌荒れ、かゆみへの対策と治し方

マスクを毎日洗う
使い捨てのマスクではない場合、お肌に優しい洗剤で毎日洗いましょう。毎日使うものなので使い捨てでは不経済。
アルコールや香料の入っていない洗剤でマスクを清潔に保つだけでマスクネが治ることが多いようです。刺激の強い洗剤だと逆効果になるので気を付けて下さい。
ニキビケア基礎化粧品を使用する
お肌を保湿しながら毛穴の詰まりを防ぎます。最近は、大人用のニキビケア商品も多くお肌が必要以上に乾燥する事も少なくなって来ています。
メイクをしない
マスクで見えない部分は思い切ってファンデーションをやめる!蒸れや摩擦で痛めつけられた肌を休憩させてあげましょう。
時々マスクを外す
マスクに慣れてしまい常にマスクをしていませんか?1人になった時や屋外で人との適度な距離を保てる時など、こまめにマスクを外してお肌を解放してあげて下さい。
顔を洗う
1日に数回、マスクがあたる部分をぬるま湯で洗います。その後、ニキビケア基礎化粧品やセラミド、ヒアルロン酸などでしっかりと保湿するのを忘れずに。
最後に

コロナがいつ収まるかもわからない状態です。マスクはこれからのスタンダードになり使用し続けることもありえます。
・マスクをこまめに洗う
・保湿をする
・外せる時はマスクを外す
気長にゆるくマスクと付き合って行きたいですね。
肌荒れ対策に合わせて読みたい。
>>【肌荒れ白髪に】ビオチン療法|サプリの飲み方・効果 へ
人気の記事。
>>セルフアートメイク |自宅でアートメイク の簡単やり方 へ
↓美容ブログはこちらから。
このブログもランキングに参加中。今何位か覗いてみて下さいね。
にほんブログ村
スキンケアランキング
最後までありがとうございました!